女性の多くが悩む体臭『汗が臭い』原因とは?酸っぱい汗の匂いを改善する体臭対策を解説!

  • この記事をツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークでブックマークする

日常生活で、自分の汗の匂いが気になることはありますか?

清潔でキレイ好きなイメージを持たれることが多い日本人。アンケートによると、男性で83%、女性で89%が自分の汗の匂いが気になると答えています。(※)

心理学的には、人の印象を決定づける一番の要因はニオイで、見た目や性格は二の次とされるほど。一度でも“臭い”と認識すると、その人を見るたびに“臭い”という記憶がよみがえってしまうため、その人には近寄りがたくなってしまうのです。

このように、良好な人間関係を築くためにも日々の体臭対策は非常に重要です。

この記事では、多くの女性が悩む体臭「酸っぱい汗の匂い」にスポットを当てて、体臭の原因とニオイケアについて詳しく解説していきます。ぜひ、汗臭い体臭対策の参考にしてくださいね。

(参考)※資生堂調査[調査概要]調査名:[汗のニオイ]に関する調査/調査機関:2017年3月30日~4月3日/調査方法:インターネット調査/調査実施期間:楽天リサーチ/調査対象:20~40代 有職男女500名(性別:均等割付、年代:人口構成比で割付)

  • 代表取締役 横尾一浩
  • ●この記事を書いた人●

    グリーンハウス株式会社

    代表取締役 横尾一浩

    15年以上に亘り、医師や専門家の方々と意見を交わしながら「臭い」を研究し、数多くの臭い対策サプリをつくってきました。その経験の中で得た「体臭」や「加齢臭」に関する幅広い知識を、読者の皆さんのために余すことなくお伝えいたします。


    執筆論文
    シャンピニオンエキス含有食品の摂取が健常者の口臭(呼気臭)に及ぼす影響

  1. 目次

    1. 汗臭い体臭の原因
    2. 酸っぱい汗の匂いを防ぐデオドラントグッズ
    3. 体臭対策のポイントを体のパーツ別にご紹介
    4. 酸っぱい汗の臭いが強くなる原因は“ベタベタ汗”?
    5. 汗臭い体臭を抑える対策
    6. 汗臭い体臭に悩む女性へ 素朴な疑問Q&A

汗臭い体臭の原因

汗腺の構造

汗は血液からつくられており、気温が高くなったり運動して体が熱くなったりすると汗をかきます。また、面接など緊張する場面や辛い料理を食べると額から汗が噴き出すこともありますね。

汗を出す汗腺は、全身の皮膚に分布する「エクリン腺」と、脇の下や乳輪・外陰部など限られた部分に分布する「アポクリン腺」の2種類があります。

体温調節機能を担っているのは主にエクリン腺です。また、アポクリン腺から分泌される汗は脂質やタンパク質、アンモニアなどを含んでいます。

どちらも汗そのものには臭いがありません。汗臭く感じるのは、汗・皮脂・皮膚の汚れをエサに皮膚表面に存在している常在菌の働きで≪ニオイ物質≫を発生させることが原因です。酸っぱい汗の匂いがする理由は、皮膚常在菌のつくり出す代謝物が酸性だからです。

2つの汗腺以外に皮膚を弱酸性に保って雑菌の繁殖を防ぐ「皮脂腺」があります。時間が経つと油脂成分が常在菌に分解されてニオイが発生します。

体内で生まれる臭いの原因に対策して、体臭を抑える方法とは? >>詳しく見る

酸っぱい汗の匂いを防ぐデオドラントグッズ

酸っぱい汗の匂いを防ぐデオドラントグッズ

皮膚の表面や皮脂腺からのニオイは、きちんとケアすれば周囲の人を不快にすることはありません。体臭対策の鉄則は、「ニオイを落とす」そして「ニオイを防ぐ」ことです。

ここでは、酸っぱい汗の匂いを予防するデオドラントグッズの役割と選び方のポイントをご紹介いたします。

ニオイの元、皮脂・汚れを落とす石鹸

まず、ニオイと汚れを落とすために使いたいのが、「殺菌・消臭成分」が配合された体臭専用のデオドラントソープです。毛穴に詰まった皮脂汚れをしっかり洗浄した上で、有効成分が皮膚の雑菌の繁殖をブロックしてくれます。肌の乾燥が気になる方は、ダイズエキスなどの「保湿成分」が含まれている商品がおすすめです。

カラダをゴシゴシ洗うのは禁物。皮膚に必要な皮脂まで落ちてしまい、乾燥して皮膚が痛み別のトラブルが起きやすくなります。石鹸の泡でカラダを包み込むように洗いましょう。

体臭専用石けんで体臭・加齢臭の原因を殺菌洗浄! >>詳しく見る

ニオイの元、雑菌の繁殖を防ぐデオドラントスプレー

ニオイをきちんと落としたら、日中はニオイを防ぐためのグッズで体臭対策をしましょう。

体臭を抑えるスプレーというと制汗スプレーを思い浮かべる方も多いと思います。「制汗」は、毛穴を防ぐことで汗そのものの量を減らし、ニオイをなくそうとするものです。

しかし、制汗剤には塩化アルミニウムや亜鉛といった成分が含まれているため、人によっては使いすぎると皮膚がかぶれたり、かゆくなったりすることがあるので注意が必要です。

そこで酸っぱい汗の匂いには、「皮脂の分泌や酸化を抑える」「皮膚常在菌の繁殖を抑えてニオイを予防する」といった殺菌・防臭作用のあるデオドラントスプレーが良いでしょう。ワキの臭いに悩んでいる方には特におすすめです。

ハーブなど天然由来の成分を使っている商品は、肌への刺激が少ないので安心して使えますね。

体臭対策のポイントを体のパーツ別にご紹介

体のパーツ別体臭対策

汗腺は全身に分布していますが、その数や種類、汗をかくタイミングは部位によっても異なります。この章では、体のパーツ別に体臭対策をご紹介いたします。

頭・額

頭と額は全身の中でもっとも汗腺が密集しているため、非常に汗をかきやすい部位です。生命を維持するため、熱に弱い「脳」の温度を一定に保つための重要な仕組みであると考えられています。

頭髪があるためムレやすく、頭皮は皮脂の分泌により油っぽいニオイが発生しやすくなります。シャンプー時に皮脂汚れをしっかり落としましょう。辛い食べ物を控えて発汗させないこともポイントです。

背中・胸

体積・表面積ともに大きく、生命維持に必要な器官が内側にあるため、体幹部は腕や脚より汗をかきやすいパーツでもあります。吸水性や通気性の良い服装を選び、こまめにシャワーを浴びて汗を洗い流しましょう。

ワキ(腋、脇)

体臭の悩みで一番多いワキの臭い。ワキは、タンパク質や脂質を含んだ汗を分泌するアポクリン腺が多く分布しています。通気性が悪いためムレて雑菌が繁殖し、酸っぱい脇汗の匂いが発生しやすくなっています。

まずは、ワキ毛を処理して脇汗をこまめに拭きとるようにしましょう。また、「殺菌・消臭成分」が配合されたデオドラントソープで肌を清潔に保つことが重要です。

酸っぱい汗の臭いが強くなる原因は“ベタベタ汗”?

酸っぱい汗の臭いが強くなる原因は“ベタベタ汗”?

デオドラントグッズで体臭対策をしても、酸っぱい汗の匂いが続いてしまうことがあります。その場合は、かいている汗そのものに原因があるかもしれません。

汗には、サラサラした汗とベタベタした汗があります。

汗の成分は血液中の水分とナトリウムなどのミネラル分ですが、体に必要なミネラルなどの栄養成分は通常、血液中に再吸収されてあまり排出されません。このように、汗腺の働きが正常な場合はサラサラの汗をかきます。

しかし、不規則な生活や運動不足などによって汗腺が本来持っているろ過機能がきちんと働かないと、血液のミネラル分が汗と一緒に流れ出てベタベタした汗になるのです。

ベタベタした汗は栄養成分を多く含んでいるため、肌の細菌と結びついたときに酸っぱい汗の臭いがより強くなります。さらにベタベタした汗は蒸発しにくいため体温が下がらず、大量の汗をかくという悪循環に陥ってしまうのです。

汗臭い体臭を抑える対策

汗の酸っぱい匂いを抑える対策

汗の酸っぱい匂いを抑えるためには、汗腺のろ過機能をうまく働かせることが大事です。汗腺のろ過機能がうまく働いている場合は、成分の濃度が水に限りなく近く蒸発しやすいため、酸っぱい匂いが発生しにくくなります。

汗臭い体臭への対策は、無理に汗を抑えるのではなく「良い汗」をかける体質を維持することが重要です。休眠している汗腺を起こして、サラサラした汗をかきましょう。

また、食生活の改善により汗に含まれる臭いの元を発生させないようにすることも、重要な対策となります。

体の内側から対策して、体臭への不安を払拭する方法 >>今すぐ実践

お風呂で汗をかく

汗をかくための入浴は「ぬるめで長く」が効果的です。37℃~39℃程度のぬるめのお湯に20分~30分つかることで、じっくりと汗を出すことができます。

入浴の前後にはコップ1杯ずつの水を飲み、しっかりと水分補給を行いましょう。

また心臓から遠く機能が低下しやすい手足の汗腺を鍛える方法として、42~43℃の熱めのお湯に10~15分手足をつける「手足高温浴」もおすすめです。手足の汗腺が働くことで、全身からも汗が出るようになります。熱いお湯につけることで交感神経が刺激されますので、その後36℃~38℃のぬるめのお湯での半身浴「半身微温浴」を10~15分行い、副交感神経を優位にしてバランスを取るようにしましょう。

適度な運動

適度な有酸素運動は血液のめぐりが良くなるので、発汗しやすい体づくりに有効です。ウォーキングやストレッチを習慣づけましょう。

食生活の見直し

動物性のタンパク質や脂肪は熱を体内に溜め込みがちになるだけでなく、腸内で分解される際に体臭の原因となる悪臭のガスを発生させる原料となります。また悪玉菌が増え腸内環境が悪化することによる悪循環につながります。

肉類や脂っこい食事はなるべく控えて野菜を摂り、腸内環境を整える発酵食品や食物繊維などを取り入れたバランスの良い食事をこころがけましょう。

また、皮脂を酸化させ汗の臭いや加齢臭の原因となる「活性酸素」の増加を防ぐために。抗酸化作用がある食品を摂取することも体の内側からの体臭対策となります。

代表的な抗酸化物質として挙げられるのが、ブルーベリーや大豆などに含まれるポリフェノールです。 その他、抗酸化作用のあるビタミンAやビタミンCを含む緑黄色野菜や、ビタミンEを含むアーモンド、ゴマなどを取り入れるようにしましょう。

おすすめの食品素材

汗の臭いなどの体臭や加齢臭対策としておすすめなのが、機能性食品素材であるキノコ由来の天然消臭成分、「シャンピニオンエキス」です。

シャンピニオンエキスには構成成分であるポリフェノールによる抗酸化作用に加え、善玉菌と悪玉菌のバランスを整えて腸内環境を整える働きがあります。 また腸内で発生したアンモニアを抑えることで、皮膚から漂う「疲労臭」の原因となる血中アンモニア濃度を減少させることも報告されており(※)、まさに体臭対策におすすめの食品素材です。

サプリメントなど様々な食品に配合されているので、日常的に摂取しながら体臭の発生を予防しましょう。

※ 関根 嘉香, 内山 汐里, 戸髙 惣史, 境 洋平, 﨑山 亮, 越智 浩, 阿部 文明, 浅井 さとみ, 梅澤 和夫:ヒト皮膚表面から放散するアンモニアに及ぼすラクチュロース摂取の影響, におい・かおり環境学会誌,51巻6号,338-345,2020

シャンピニオンエキスと乳酸菌+オリゴ糖で、女性の体臭のお悩みを解決する体臭サプリ >>詳しく見る

通気性の良い衣服を選ぶ

常在菌は衣類で繁殖することも多いので、綿などの通気性の良い衣服を選び、汗をかいたらこまめに着替えることを習慣付けましょう。

かいた汗の拭き方

気温や運動による体温の上昇でエクリン腺から出た汗は、1時間以内にケアをすることが大切です。

この時に乾いたものではなく、濡らしたタオルなどで拭き取るのがポイント。濡れタオルで汗を拭けば皮膚に水分が残るので、蒸発する水分量の増加で体温が下がります。そのため、汗の量を抑えることができるのです。

汗臭い体臭に悩む女性へ 素朴な疑問Q&A

汗臭い体臭に悩む女性へ 素朴な疑問Q&A

多くの女性が悩む「酸っぱい汗の匂い」について解説してきました。汗は臭いの原因になりますが、美容や健康に欠かせない役割も担います。体臭対策をしっかり行いながら良い汗をかきましょう。

最後に、汗に関する素朴な疑問や汗の匂いを抑える体臭対策をまとめましたので、ぜひ参考にして下さいね。

  • 1.すぐに汗を止めるにはどうすればいいですか?
  • 首の後ろ、左鎖骨下、ワキの下、太ももの付け根など、太い血管が通っているところを冷やすと効果的です。体内のリンパ液や血液が冷やされるので、体温が下がりダラダラかいている汗を止めることができます。冷却パックや冷えたペットボトルが便利です。
  • 2.汗の臭いが酸っぱいです。体臭の原因を教えてください。
  • かいたばかりの汗は無臭ですが、汗・皮脂・皮膚の汚れをエサに皮膚常在菌の働きにより≪ニオイ物質≫をつくり出すことで発生します。汗から酸っぱい臭いがする理由は、皮膚常在菌のつくり出す代謝物が酸性だからです。
    酸っぱい汗の臭いを抑えるためには、汗腺のろ過機能をうまく働かせてサラサラした汗をかくことが大事です。水に近いサラサラした汗は余分な成分が含まれず、ニオイが発生しにくくなります。運動や入浴で適度に汗をかいて汗腺を鍛えましょう。
  • 3.酸っぱい汗の匂いを抑える体臭対策グッズはありますか?
  • 体臭ケアの鉄則は、ニオイを「落とす」そして「防ぐ」こと。まず、ニオイと汚れを入浴時にしっかり落とすことが大事です。「イソプロピルメチルフェノール」など殺菌・消臭成分が配合されたデオドラントソープを使うと良いでしょう。
    日中のニオイを「防ぐ」ためには、皮膚常在菌の繁殖を抑える成分が配合されたデオドラントスプレーがおすすめ。ハーブなど天然由来の成分が配合されている商品は、肌への刺激が少ないので、お肌が弱い方でも安心してお使いいただけます。
    体の内側から対策するには、抗酸化作用や腸内環境を整える効果が報告されているシャンピニオンエキスがおすすめです。サプリメントなど様々な食品に配合されているので、日常的に摂取しながら体臭の発生を予防しましょう。
    シャンピニオンエキスと乳酸菌+オリゴ糖で、女性の体臭のお悩みを解決する体臭サプリ >>詳しく見る
  • この記事をツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークでブックマークする

ニオイ対策をサポート

ニオイ対策をサポート 楽臭生活

おすすめ記事

運営会社情報