HOME > からだタイムズ > 彼女・妻の口がドブ臭い!どう伝える?パートナーの口臭に悩む男性必見、女性口臭の原因と伝え方!
彼女・妻の口がドブ臭い!どう伝える?パートナーの口臭に悩む男性必見、女性口臭の原因と伝え方!
彼女や妻の口臭が気になったとき、どうやって伝えますか?それとも伝えずに我慢しますか?口臭に関する指摘は、とてもデリケートな問題。特に相手が彼女や奥さんなど親しい間柄であるほど、今後の関係性を考えて指摘せずに我慢している男性も多いようです。
実際、「Yahoo!知恵袋」には彼女や妻の口臭に悩んでいる男性からの質問が、数多く寄せられています。
“彼女の口臭が臭くて辛いです。彼女に言いたいけど、何て言ったらいいかわかりません。傷つけないで言うにはどうしたらよいでしょうか?”
“彼女の口臭が気になります。近くで話をしていても車内でも気になってしまう感じです。彼女とは結婚も考えおりますがやはり気になってしまいます。”
“妻の口臭が酷くて困っています。車などの遮蔽された空間はもちろん、普通に会話をしていても臭いがキツく話したく無くなります。”
“妻(30)の口臭がきついです。とくに寝起きと仕事帰り。ちなみに虫歯は0本です。なぜなのでしょうか。胃が悪いのでしょうか。水分の摂取量が少ないとか?口臭がきついと一緒にいて気持ち的にしんどいです。”
引用元:Yahoo知恵袋より一部引用
可愛い彼女や奥さんでも、口からドブ臭やうんこ臭いニオイ、生ごみが腐ったような臭いがしていたら、かなりキツイですよね。特に寝起きは口臭が強くなるので、朝一番でひどい口臭を嗅がされることにもなりかねません。また、彼女や奥さんの口臭が気になって会うたびにストレスがたまり、愛情が冷めて別れることになる可能性も…。
この記事では、彼女や妻などの口臭が気になったときに上手く指摘する伝え方や、女性特有の口臭が発生する原因についてお伝えします。女性特有の口臭原因を理解して、一緒に口臭対策をしましょう!
彼女との結婚を考えている人、彼女の口臭が気になって結婚に踏み出せない人、奥さんの口が臭くて悩んでいる人は、良い関係を保つためにも伝え方の参考にしてください。
-
●この記事を書いた人●
グリーンハウス株式会社
代表取締役 横尾一浩医師や専門家の方々と口臭について意見を交わし、15年以上に亘り数多くの口臭対策商品をつくってきました。その経験の中で得た口臭に関する幅広い知識を、読者の皆さんのために余すことなくお伝えいたします。
彼女や妻の口臭がきつくなる原因
「口臭がきついのはおじさん」というイメージがありますが、実は女性の口臭の方がひどいという調査結果があります。2019年に実施された口臭測定器を用いての調査で、周囲が臭いと感じるレベルの口臭基準値をオーバーしていたのは、男性8.3%に対して女性が17.9%!特に40代以上の女性は、約4人に1人が基準値を超える口臭レベルでした。(出典:『口臭白書2019』)
女性の口臭が強くなる原因の1つが、女性ホルモン。特に生理の時は、口臭が普段よりもくさくなります。ドブ臭やうんこ臭いニオイなど、悪臭の種類はさまざまです。
口臭がひどくなる理由は、唾液の分泌量を調整する役割を担う女性ホルモンの一つ「エストロゲン」の分泌量が、生理前や生理中に減少するから。この時期は唾液の分泌量が減って口の中が乾燥し、口腔内の細菌が増殖しやすくなります。
さらに、エストロゲンが減少する生理前・生理中は体温が上昇して、ますます口の中が乾燥して唾液不足の状態に。こうして口腔内に細菌が増えて悪臭ガスを放つため、生理時の口臭はきつくなるのです。特に朝の寝起きは、こうした要因と睡眠時に身体から水分が蒸発することが重なって口臭が悪化します。
また、妊娠中も口臭が悪化します。女性ホルモンのバランスが変化して唾液の量が減少するだけでなく、唾液自体の質がアルカリ性から酸性へと変わります。唾液が酸性に傾くと虫歯ができやすくなり、穴が空いた歯の中に食べかすが残って腐敗し、口臭が発生。さらに、つわりによって歯磨きがしっかりできないことも影響して、虫歯から歯肉炎、歯周病へと移行し、ドブ臭やうんこ臭いニオイといった強烈な口臭になるのです。
女性ホルモンが影響する口臭には、更年期に悪化する口臭もあります。更年期は一般的に45歳~55歳頃とされますが、この年齢に差し掛かると女性ホルモンが減少し、唾液の分泌量が減ります。口腔内が乾燥することで口臭の原因となる細菌が繁殖しやすくなり、ひどい口臭が発生します。
上記以外にも、ダイエットによって咀嚼回数が減ることで「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる舌の上に付着する苔が増殖して悪臭を放つほか、食事制限によって身体が飢餓状態となると、血中に「ケトン体」という甘酸っぱく果物が腐った臭いがする物質が増えて口臭を悪化させます。
また、男女関係なく発生する口臭には、大きく分けて4種類の口臭があります。彼女や奥さんの口臭を気にしているあなた自身も、もしかしたらひどい口臭をまき散らしているかも!? 彼女との結婚を考えているならあなた自身の口臭もチェックして、お互いに気持ちよく毎日を過ごしましょう。既に結婚している人も、奥さんとの良好な関係を保つためにも確認してみてくださいね。
①生理的口臭
朝の寝起きや空腹時、緊張した時に強くなる口臭が「生理的口臭」。誰にでも発生する口臭で、唾液の分泌量が減って口腔内が渇いた状態の時に臭いが強くなります。
寝起きの口臭は、寝ている間に唾液の分泌量が減少して口の中が乾燥し、細菌が増殖して悪臭ガスを発生させることが原因です。空腹時の口臭は、すい臓の膵液(すいえき)が胃で分解されて発生する臭いガスが、息とともに体外に排出されるため。また、緊張時も唾液の分泌量が少なくなり、口臭が強くなりがちです。生理的口臭は、食事や水分補給をしたり、歯を磨いたりすることでニオイが軽減します。
②病的口臭
歯周病や虫歯(う蝕)、ドライマウスといった口の中の病気をはじめ、呼吸器系や胃、肝臓・腎臓、腸など内臓の病気が原因で口臭がひどくなることがあります。しかし、口臭の大部分は口の中に原因があり、内臓などの病気によって発生する割合は1割程度です。
③食べ物・嗜好品による口臭
ニンニクやニラ、ネギ、ショウガ、お酒、コーヒー、タバコなどを摂取したあとは口臭がひどくなります。歯磨きや時間の経過によって解消されるのが特徴です。
④心因的口臭
「自臭症」(じしゅうしょう)や「口臭恐怖症」とも呼ばれています。口臭測定器などで調べても口臭はないという結果が出ますが、本人は強く「口臭がある」と思い込み、大きな悩みを抱え込みます。状態によっては心理的な治療が必要です
彼女や妻の口臭が苦痛!傷つけない伝え方は?
彼女や奥さんの口臭が気になっていても、なかなか良い伝え方が分かりませんよね。口臭について触れるのは何となくタブーな気がしますが、会うたびに相手の口臭に耐えたり、結婚や同棲したりするのは、正直キツイもの。ここでは、彼女や妻の口臭が気になるときに、上手に伝える言葉や行動をご紹介します。まだ“可愛い”と思う気持ちが残っているうちに上手く伝えて、別れという最悪の事態を回避しましょう!
1.「喉乾いてない?水飲む?」と水を飲むように勧める
口臭悪化の大きな要因に、口腔内の乾燥があります。水を飲むことで口の中が潤えば、口臭が軽減される可能性が高まります。
2.「ガム(タブレット)あるけど食べる?」と声をかける
口臭予防効果があるガムやタブレットを普段から持ち歩けば、自分が食べる時に何気なく彼女や妻にも勧められます。あなた自身の口臭予防対策にも!
3.「同僚(友人)から、彼女(妻)の口臭が気になるって相談されて…」と他の人の体験として話す
他人の体験として口臭を話題にすることで、彼女や奥さんが自分の口臭を気にしてくれるかもしれません。
4.「最近、歯医者に行った?今度、歯の健診に行くんだけど一緒にどう?」と誘う
歯周病や虫歯が口臭の原因である可能性もあるため、付き合いが長い彼女や奥さんの場合は、一緒に歯科を受診するように勧めるのも1つの手段です。
歯医者行っても改善しない口臭は体の内側に原因が? >>詳しく読む
5.「今日、俺の口臭くない?」と聞く
自分の口臭を気にするふりをして、彼女や奥さんにも自分自身の口のニオイを嗅いでもらうように仕向けましょう。
6.「体調悪いの?」「疲れてる?」と彼女や奥さんを心配する言葉をかける
彼女や奥さんが「そんなことないよ」「何で?」と返したら、「疲れていたり体調が悪かったりすると、口臭が強くなるらしくて。今日、普段より少し口のニオイが気になったから心配で」と、相手を気遣う言葉とともに口臭について切り出してみましょう。
いずれにせよ、口臭のことを彼女や奥さんに切り出すのは勇気が必要です。一番ダメなのは、デリカシーに欠けた伝え方。特に付き合いが長い彼女や、結婚生活が長い妻に対しては気配りを忘れた言葉を掛けがちです。人前でからかうように指摘したり、相手の人格を否定するような言葉を使ったりする伝え方は絶対にやめましょう。
口臭問題を解消する前に、あなたと彼女や奥さんとの関係が解消されてしまう結果になりかねません。
口臭問題を解決してストレスのない関係を
彼女や妻の口臭で悩んでいる男性は、意外なほどに多くいます。相手のことを大切に思っているから、傷つけることが怖くて口臭を指摘できずにいるのでしょう。可愛い彼女や奥さんに辛い思いはさせたくないですよね。
でも、人生を共に歩んでいくパートナーだからこそ、ストレスなく接したいもの。そのためには、上手に伝えて口臭対策をする必要があります
大切なのは、普段からの信頼関係。相手からの指摘を素直に受け止められる関係性を築いておけば、口臭に限らず体臭や鼻毛など他人からは指摘しにくいことでも、信頼し合っている2人なら言い合えるようになるはずです。
一番近い距離にいる2人だからこそ、愛情確認を妨げる「口臭」という問題に向き合い、効果的な口臭防止対策をしましょう!
▼その他の口臭記事を読む