口臭チェック!自分の口臭を確認する方法

もし自分に口臭があって、周囲に臭いと思われていたら…不安ですよね。

鼻が慣れてしまうと、自分でわからないのが口臭の恐ろしさです。自分の口臭を正確に知るためには、家族などの親しい人に直接嗅いでもらうか、口臭外来のある歯科医院に行き医療用の測定器で測るのが最も確実です。

しかし、その前に自分で簡単にチェックする方法があります。今回は、家庭にあるもので簡単にできる口臭セルフチェック方法を5つご紹介します。

  1. 目次

    1. 口臭チェックは毎回同じ条件で行う
    2. 口臭セルフチェック5つの方法
    3. 口臭が発生するのはなぜ?
    4. 口臭が気になった場合の対策法4選
    5. マスクがきっかけで口臭が気になる人が増加中?

口臭チェックは毎回同じ条件で行う

口臭チェックは決まったタイミングで

口臭は1日の中でも強さが変化するため、毎日同じ条件・タイミングでチェックすることが大切です。おすすめのタイミングは起床後の「歯を磨く前」です。起床直後は口の中のバクテリアが最も増殖しているため、口臭が一番強くなるタイミングです。

一方で、歯磨き後や食後は唾液の作用で口臭が一時的に治まる傾向にあるため、口臭チェックのタイミングとしては不向きです。

また、チェックした結果をメモなどに残しておきましょう。ちょっとした変化にも気がつきやすく改善の手掛かりにもなるのでおすすめです。

口臭セルフチェック5つの方法

口臭セルフチェック5つの方法

ここではご自宅でできるセルフチェックの方法を5つご紹介します。

①コップを使ってチェック

サイズの大きいコップに自分の息を吹き込んで、封筒などで蓋をします。3秒ほど時間をおいて鼻の中を一度リセットしてからコップに閉じ込めた空気を嗅いでみましょう。嫌な臭いがしたら口臭が発生している可能性があります。

②舌の表面をチェック

鏡で舌をチェックして表面がうっすらと白っぽい場合は、舌苔(ぜったい)が発生している可能性があります。

舌苔とは舌の表面にうっすらと積もった白い苔状の汚れのことで、口臭の主な原因のひとつとして知られています。

③ティッシュを使ってチェック

4つ折りにしたティッシュで、舌の表面を奥から手前に軽く拭きとります。できるだけ舌の中央付近を奥から拭きとるのがポイントです。奥まで入れすぎるとオエっとしてしまうので注意してください。拭きとったティッシュをそのまま1分程度放置した後に嗅いでみましょう。嫌な臭いがしたら口臭が発生している可能性があります。メイク用コットンでも代用できます。

④手首を舐めてチェック

自分の片方の手首を舌で舐めます。舌先を使うのでなく舌全体で大きく舐めるのがポイントです。その後唾液が乾くのを待ってから、舐めたほうの手首と舐めていない手首の臭いを嗅ぎ比べます。嫌な臭いがしたら口臭が発生している可能性があります。

⑤口臭チェッカーでチェック

歯科医院で使用されている医療用よりは信頼性は下がりますが、簡易的な口臭測定器がタニタやコニカミノルタなどから発売されており、amazonなどで手軽に買うことができます。測定結果が数値で表示されるので、口臭の値を客観的に知りたい方にはおすすめです。

口臭が発生するのはなぜ?

口臭が発生する原因

セルフチェックの結果はいかがでしたか。口臭対策をする前になぜ口臭が発生するのか、その仕組みを知ることが大切です。口臭が発生する原因は大きく5つに分けることができます。

①口の中のトラブル

口臭の大部分を占めるのが、口の中のトラブルが原因で発生する口臭です。虫歯や歯周病、舌の汚れ、ドライマウス、詰め物のお手入れ不足など様々な原因があげられます。中でも歯周病による口臭は強烈な臭いが特徴で、症状が進行すると数メートル離れていても臭いがします。

②生理的口臭

人間であれば誰にでもある口臭です。1日の中で臭いの強さに変化があり、寝起きや空腹時、緊張時に強まる傾向があります。

③外因性の口臭

ニンニクやアルコールなど臭いが強いものを飲み食いした際に発生する口臭です。一時的なもので時間の経過とともになくなります。

④心因的口臭

実際は口臭が発生していないのに、本人だけが「自分は臭い」と強く思い込む症状です。口臭恐怖症、自臭症とも呼ばれており、改善には心理的なアプローチが必要になります。

⑤体内の原因による口臭

胃腸など、内臓の不調や疾患によって発生する口臭です。オーラルケアや歯科治療では対応できないため、症状に合わせた対策が必要になります。

口臭がうんこくさい、ドブ臭い原因は胃?内臓からくる口臭の治し方 >>今すぐ実践

口臭が気になった場合の対策法4選

口臭が気になった場合の対策法

公益社団法人日本口腔外科学会によると、口臭の原因のほとんどは口の中にあるといわれています。口臭改善のポイントは口の中のすみずみまでキレイにすることです。ここでは代表的な方法をご紹介します。

舌苔(ぜったい)を取り除く

舌苔を取り除くには、ブラッシングが有効です。舌専用のブラシも市販されていますが、いつもお使いの歯ブラシで十分です。

舌を大きく突き出して根本の中央付近から舌先までゆっくり2~3回掻き出すようブラシを動かします。味蕾を傷つけることがあるので力の入れすぎには注意してください。朝の歯磨きのついでに1日1回を習慣にしましょう。

正しい歯磨きをする

口臭対策の定番といえば歯磨きです。歯磨きをしていても、しっかり汚れを落とせていないケースはよくあります。

まず、歯磨き粉の選び方です。泡立ちが良すぎるものは、磨いた気になってしまうので低発泡か発泡剤無配合のものがおすすめです。

歯ブラシはできるだけヘッドが小さく、毛が細いものを選びます。歯の凹凸にあわせて細かい箇所の歯垢を掻き出すことができます。

磨く時間は3分にしましょう。無駄に長い時間をかけるよりも3分間集中して磨く方が効果的です。朝と就寝前の1日2回で十分です。磨き残しを防ぐために、左上の奥歯から「コの字」を描くように右上、右下、左下の順番で磨きます。

デンタルフロスを使う

毎日しっかり歯を磨いていても歯と歯の間にはブラシの毛先が届かないので汚れが残っています。そんなときに活躍するのがデンタルフロスです。日本で習慣化している人はまだ多くはありませんが、海外では当たり前のように行われています。

使うタイミングは就寝前の歯磨き後がおすすめです。歯茎を傷つけないように、ゆっくりと動かすよう心がけましょう。

体内が原因の口臭が疑われる場合は専門の医療機関に

さきほどご紹介した口内の対策を一定期間試してそれでも臭いに変化がない場合は、消化器官など体内に原因がある口臭も考えられます。原因に応じた対策を行うとともに、改善が見られない場合は専門の医療機関を受診しましょう。

口の中のケアで消えない、うんちのような口臭の原因は体の中に? >>詳しく読む

マスクがきっかけで口臭が気になる人が増加中?

口臭には万全の対策を

マスク着用中の口臭を気にする人が増えているといわれています。マスクがきっかけで口臭が発生する原因は2つ考えられます。

1つ目は「雑菌」です。マスクの中は常に高温多湿です。そこに呼気に含まれる雑菌が定着し繁殖するため臭いが発生します。

2つ目は「汗」です。マスクの中は熱がこもるので汗をかきやすくなります。そこに皮脂や皮膚の汚れが混ざりあうことで細菌が繁殖し、臭いが発生します。

どうしても気になるなら口臭外来に相談しよう

口臭の対策と改善の第一歩は、自分の口臭の状態を正確に把握することです。まずはご自宅でできるセルフチェックをぜひ試してください。

セルフチェックよりも本格的に口臭を測定したい方は「口臭外来」という選択肢もあります。口臭外来では医療用の測定器により、口臭の原因を高確率で突き止めることができます。

ニオイ対策をサポート

ニオイ対策をサポート 楽臭生活

おすすめ記事

運営会社情報