この商品に関するレビュー
投稿者:(50~60代) 投稿日:2023/07/08
最初は実家からもらい始め、20年以上飲み続けています。今では自分で購入しています。
美味しいです。野菜不足の日もこれを飲むと安心します。
投稿者:(60~70代) 投稿日:2023/07/08
毎日、野菜を取るよう心がけていますが、どうしても野菜不足になってしまいます。
青汁は牛乳に溶かして朝晩飲んでいます。
便通がよくなったように思います。
投稿者:(70~80代) 投稿日:2021/11/25
本製品を活用し始めてから約20年になります。
50代でストレスの多い時でしたので胃腸の調子を崩すことが多くありました。
それで会社の同僚から薦められたのがキッカケです。
飲み始めて数か月経った頃から体調は安定してきました。
その後退職してからも飲み続け現在に至っています。
今のところ体調も食欲も至って健全です。
良く飲んでいた胃腸薬とも縁が薄くなりここ10年ほどは購入しておりません。
とにかく青汁を続けている効果だと思います。ありがとう御座います。
今後とも品質管理の徹底よろしくお願いいたします。
投稿者:(50~60代) 投稿日:2019/02/25
味はあっさりしておいしいです。苦みもなく誰にも合う味だと思います。野菜は日頃から食べてはいますが、さらにこの天然青汁を飲むと体に良いという気もちにもなります。
投稿者:(70~80代) 投稿日:2019/01/17
天然青汁は美味しいです。野菜不足にならないようにこの商品を選びました。以前はレモンの青汁を利用していましたが、天然青汁の方が自然な味わいで美味しいため変更しました。天然青汁(つぶ)も一度購入しましたが、服用する時に飲み込みづらく感じがしました。これからも天然青汁の服用を続け、健康を維持したいと思います。
投稿者:(50~60代) 投稿日:2018/09/02
健康に気をつける年代としまして、青汁は欠かせません。green houseさんの青汁は、癖がなく飲みやすいです。またケールを使用されているので、栄養もしっかり取れます。長年飲んでいます。口内炎は全然できなくなりました。とてもお薦めです。
投稿者:(70~80代) 投稿日:2017/10/04
2010年から7年間ずっと天然青汁粉末タイプを愛飲しています。くせがなくとても飲みやすいと思います。
海外旅行にも同伴させ、野菜不足の解消に役立ちました。
体調もよく、これからも愛用します。
投稿者:(50~60代) 投稿日:2016/08/07
届きました。まず一杯‼
ケールの味なのでしょうか?
私は、ちょっと苦手な味でした。ただ、牛乳やジュースに混ぜて飲んでも問題ないというので、色々試したいと思います。
毎日続けて健康な体づくりをしたいと思います。
味が苦手なので★4つで。
投稿者:(30~40代) 投稿日:2015/08/17
朝起きると、まずはレモンの青汁を飲みます。
はじめは私だけが飲んでいたのに、今では
主人まで毎日飲むようになりました。いろいろな青汁が
ある中で、一番飲みやすいと話していました。
これからもお世話になります。
投稿者:(30~40代) 投稿日:2014/02/27
妻が毎朝アミノコラーゲンと一緒に混ぜて飲んでいます。
飲み始めてから、風邪を引かなくなりました。アミノコラーゲンの効果もあってか肌の調子も良いようで、私達夫婦には必需品です。味も色々試しましたがこの青汁が唯一美味しいです。
野菜不足のカラダに
「野菜の力」を届ける!


気になる野菜不足に!
健康のために「何」をする?
健康維持の基本
“野菜不足の解消”はできていますか?
野菜を食べているのに“野菜不足”?
かつての日本人の食生活は、野菜や雑穀を中心とした食事でした。ところが戦後、食の欧米化が進んだことで、野菜や穀類などの摂取量が減り、肉類中心の食生活へと偏ってきました。
野菜や穀類などの摂取量の減少は、人間の健康維持に不可欠な体内のビタミン・ミネラル等の恒常的な“不足”を招いたのです。 ビタミンやミネラルは、人間の体内でほとんど作ることが出来ません。
しかし、これらが不足すると体内の様々な機能が正常に働かず、「健康な状態」を維持することが難しくなります。 だからこそ、毎日の食生活にもっと『野菜』が必要なのです。

1日当たりの野菜摂取量“350g”
日本人の食生活と生活習慣病との関係を調査してきた厚労省は、両者の間には深い因果関係が疑われることから、「健康日本21」を策定しました。その中で成人が1日に摂りたい野菜の摂取目標量を350gと決めています。

野菜に含まれる栄養素の減少
近年、土壌の悪化や品種改良等により、野菜そのものの栄養価が減少していると言われています。
例えば、ほうれん草(生)の栄養素を50年前の物と比べると、ビタミンAは30%、ビタミンCは20%、鉄分は15%しかありません。
「日本食品標準成分表」及び「五訂 日本食品標準成分表(初版)」より

ケールを選んだのには理由があります。
野菜不足を『天然青汁』で解消!!
野菜の王様「ケール」
野菜を摂るときに気にしがちなのは摂取量。
でも、いちばん大事なのは、野菜そのものの“質”なのです。
そこで『天然青汁』では、他の野菜に比べ栄養価の高い「ケール」を原料として選びました。
さらに、毎日飲むものだからこそ安心できる“品質”にこだわりたい。その思いから、大分県国東半島で栽培した無農薬のケールを使用。
必要な栄養素をたっぷり配合している『天然青汁』が毎日の野菜不足をしっかり補います。
1日1杯の青汁で健康を習慣に!

ケールは地中海産のアブラナ科で、キャベツやブロッコリーの原種。
品種改良がされていないので、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれており、その優れた栄養価の高さから「野菜の王様」と呼ばれています。
ケールと他の野菜の栄養成分比較 ※「五訂 日本食品標準成分表」より

こだわったのは
“安心”と“安全”そして“品質”でした
4つの徹底した品質管理
- 国内栽培
- ケールの故郷は大分県の国東半島。海に囲まれた大地は、ケールの原産地・地中海沿岸の気候によく似ています。 気候はもちろん、水がきれいで肥沃な土地でだからこそ、ケールは大きく育つのです。
- 農薬・化学肥料不使用
- 毎日飲み続ける青汁の原料だから、ケール栽培では農薬と化学肥料は一切、使用しません。
そのため、契約農家の方々が毎日何度も、一枚一枚の葉をめくって手作業で葉についた虫を取り除かなければなりません。この農家の方々の地道な努力が、青汁の“安心”と“安全”を支えています。 - スプレードライ製法
- 新鮮なケールには、ビタミン等、加熱により壊れやすい成分が多く含まれています。
そこで、グリーンハウスの青汁では、これらの成分が壊れないよう、特殊なスプレードライ製法を用いて、ケールの搾り汁を瞬時に乾燥・粉末化しています。 - 食物繊維除去
- ほとんどの青汁は、原料を裁断し、そのまま加熱して乾燥させ、粉末にしています。
しかし、グリーンハウスの青汁は生野菜の栄養素を出来る限り活かすため、生のケールを破砕後、食物繊維を除去して粉末化しています。
私が育てた自慢のケールです!
大分県 生産農家/恵良悟さん
ケールはキャベツやブロッコリーの原種で、栄養がたっぷりの野菜です。
だからこそ、虫に食べられそうになる事も多くて、毎日葉を一枚ずつ虫食いが出てないか、栄養状態が良いかをチェックして育ててます。朝方、葉が瑞々しいうちに収穫したケールだけを絞ってるので採れたて野菜と思って飲んでもらえたら嬉しいですね。

USER’S VOICE
嬉しいお喜びの声が
たくさん届いています!
- 40代 戸村様(愛知県)
- 息子が喜んで飲んでます!
小学5年生になる息子の野菜嫌いに、ほとほと困りはてていました。
そこで、この青汁を駄目もとで牛乳に混ぜて飲ませてみると、もうびっくり!気持ちいいほどゴクゴクと飲んでくれました!それからは毎朝習慣のように飲んでいます。これを飲み始めてからは風邪がクラスではやっていても、うちの子はもらってきません!本当に天然青汁のおかげです。 - 50代 松永様(東京都)
- もう、青汁様様です!
旦那の健康診断の数値が悪くなってきたのを機会に、青汁を家族全員で飲むようにしました。
旦那の数値が正常になり、息子も風邪をひきにくくなりました。 - 60代 森田様(大阪府)
- 毎日続けて元気を取り戻しました!
毎食を自分で準備していると、栄養価まで考える余裕がなく体の調子が悪くなっていきました。天然青汁は、栄養不足が解消されて体の調子が良くなるのを実感します。 - 60代 宮本様(福岡県)
- 夫婦で10年以上飲んでいます!
天然青汁を夫婦で飲み始めて10年を超えました。元気な主人は健康に無関心なのですが、天然青汁だけは毎日欠かさず飲んでいます。
※個人の感想です。実感を保証するものではありません。
IS09001、FSSC22000を認証取得した
工場で製造しています。
-
食品安全
マネジメントシステム
認証食品安全(FSSC22000)
-
品質
マネジメントシステム
認証食品安全(IS09001)
-
環境
マネジメントシステム
認証食品安全(IS014001)
よくある質問
- Q1日でどの位飲むのがいいですか?また飲み方の指定はありますか?
- A青汁は食品ですので、薬のような指定の飲み方はありません。また、多めに飲んで体に障ることもありません。1日2~3袋を目安としておすすめしています。 毎日続けることが大切ですので、朝食後、夕食後とご自分で時間を決めて飲むようにすると、忘れずに飲む習慣がついていいでしょう。
- Q現在通院していますが、薬と青汁を併用しても大丈夫ですか?
- A青汁は食品ですので、ほとんどの場合は大丈夫ですが、原材料にアレルギーを持つ方はお避けください。お薬を服用されている方、病気の治療中の方は念のためお医者様にご相談ください。 また、ワーファリンなどの血液に関するお薬を服用している方、肝臓や甲状腺の機能低下が著しい方は、野菜を含めた食事制限を受けることがあるので注意が必要です。
- Q青汁を飲むとお腹がゆるくなってしまうのですが、大丈夫ですか?
- Aミネラルやオリゴ糖などが含まれるので、胃腸の弱い方は慣れないうちはお腹がゴロゴロすることもあります。また、胃腸が弱くない方でも、ミネラルが豊富なのでお腹がゴロゴロする場合もあります。その場合は飲む量を減らし、様子をみながら徐々に慣らしてください。
水や牛乳、ジュースなどに混ぜてお飲みください |
全成分 | ケール、デキストリン、乳糖、果糖、オリゴ糖、キャベツ末、ニンジン末、トマト末、ほうれん草末、セロリ末、パセリ末、青じそ末、よもぎ末 |
---|