チームラボのアート作品が屋外で、しかもこんなに数多く見れる展示はここだけ!(グリーンハウス甲斐)

50万㎡の広大な敷地と雄大な自然を生かして

 佐賀県武雄市は、自然と歴史にはぐくまれた温泉郷。竜宮城のような武雄温泉の楼門がシンボルとして知られています。  そんな武雄の観光スポットの一つが、国指定の名勝地「御船山楽園」。1845年に武雄領主・鍋島茂義によって造られた池泉回遊式庭園です。ツツジと紅葉の名所ですが、近年はチームラボの展覧会を毎年夏に開催しており注目を浴びるようになりました。
 5回目を迎える今年の「チームラボ かみさまがすまう森」は、過去最大級の巨大な展覧会。神々しい御船山の断崖を借景とする50万㎡のキャンバスに、チームラボが行う「Digitized Nature」というアートプロジェクトが融合。デジタルテクノロジーによって「自然が自然のままアートになる」というテーマのもと、新作を含む21作品が展示されています。

※2019年の展示は11月4日で終了しました。

(上)廃墟の中に巨大なメガリスが。季節の花々と流れる水。永遠に変化し続け、今この瞬間は2度と見ることができないそうです。(下)人が近づくと影響を受けて変容します。移りゆく光景をずっと見ていられました。

昼も見逃せない世界初公開の巨大新作

 訪れたのは8月下旬、緑が生い茂る庭園が昼と夜で驚きの表情を見せてくれました。
 これまで夜だけでしたが、今年は新たに昼から鑑賞できる展覧会「チームラボ かみさまがすまう森の廃墟と遺跡 - THE NATURE OF TIME」(グランドセイコー協賛)が始まりました。日没までの時間、御船山楽園の廃墟や遺跡を回遊しながら4作品を展示しています。  見どころは、世界初公開の新作『廃墟の湯屋にあるメガリス』。使われなくなって廃墟と化した湯屋に、巨大な立方体の、異なる時空の塊(メガリス)が群立。この廃墟の湯屋にあるメガリスには、作品「花と人」、「憑依する滝群」が存在し、刻々と変化していく…。

 チームラボの作品は、人が介在して変化していくアート作品が多く、メガリスに近づくと滝の流れが変化したり、花が散っていったりします。窓の外で息づく鮮やかな木々と、時間が止まったような廃墟に現れた時空の塊は息をのんでしまうほど美しい光景でした。  隣の廃墟になった湯屋に展示されている作品が『グラフィティネイチャー』。絶滅のおそれのあるレッドリストの生き物たちが動きまわります。生き物を食べたり、食べられたり、生態系が描かれています。

グラフィティネイチャー - 廃墟の湯屋に住む生き物たち、レッドリスト teamLab, 2017-, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi絶滅のおそれのある野生生物と植物が登場。来場者が描いた生き物たちによって生態系がつくられている。生き物を探したり花を咲かせたりしながら探検してみよう。

森とアートの迷宮の中に迷い込む楽しさ

 日が暮れると庭園は変貌します。「チームラボ かみさまがすまう森|earth music&ecology」の開幕です。夜のみ見られる17作品を鑑賞できます。
 灯りに浮き上がる御船山に、闇の中に佇む木々や岩。自然と人との営みが長く続いてきた庭そのものの形をそのまま使い、いたるところに現れるチームラボの作品群。
 『かみさまの御前なる岩に憑依する滝』(5P写真)は、何といっても圧倒的な存在感でした。かなりの高さから流れ落ちる水が、巨石の上で拡散するプロジェクションマッピングです。映像とわかっていても、滝の迫力が伝わってきます。
 また、御船山楽園の池で行われる『小舟と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング』も見逃せません。静かな水面には鯉たちが泳ぎ小舟がやってくると周りに集まり、動きだすと避けていきます。そして鯉たちの群れの動きの軌跡が池全体に美しいラインとなってクライマックスに…!池のほとりでゆっくり見届けたい作品でした。
 さて、庭を巡りながら色々な作品を楽しみつつ、一服してほしい場所があります。そこは夜のみ園内にオープンする「EN TEA HOUSE|幻花亭」です。お茶は入場料と別料金ですが、『小さきものの中にある無限の宇宙に咲く花々』を体験できます。お茶をいただくと、器の中に花が咲き、散っていく様子を楽しめます。幻想的な世界と上質なお茶をぜひ味わってください。
 「チームラボ かみさまがすまう森」は、世界最大のアート・デザイン・建築のデジタルメディア「デザインブーム」で2017年のアートインスタレーション世界1位に選ばれました。
 芸術の秋、雄大な自然の中でアートの世界に触れてみませんか。

  • 浮遊する呼応するランプ  teamLab, 2019, Interactive Installation, Murano Glass, LED, Endless, Sound: Hideaki Takahashi 池に浮かぶ大きなランプはそれぞれ自立して輝いたり、消えたりしている。人が触れると光が伝播していく。ランプシェードはベネチアン・グラスを使用。
  • お茶に浮かび上がる花たち。飲み干すのがもったいないので、少し飲んではカウンターに器を置き、何度も花が広がり散っていく様子に見とれていました。小さきものの中にある無限の宇宙に咲く花々teamLab, 2016, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi お茶の中に花々が生まれ、器を手に取って動かすと花は散りゆく。茶が存在して初めて作品が生まれる。
  • 増殖する生命の巨石 teamLab, 2017, Digitized Nature, Sound: Hideaki Takahashi 巨石(高さ約5.5m、幅約4.6m)に花々が永遠に咲いては散っていく。この作品もコンピュータプログラミングでリアルタイムに描かれているので二度と同じ瞬間はない。
  • 岩壁の空書 連続する生命 teamLab, 2017, Digitized Nature, Sound: Hideaki Takahashi 約1300年前、名僧行基が御船山に入山し、洞窟に五百羅漢を刻み、三仏体を奥岩に刻んだと伝えられている。洞窟の岸壁に空書を書き続ける作品。
  • 切り取られた連続する生命 teamLab, 2017, Digitized Nature そこだけぽっかりと切り取られ、森の入り口に迷い込んでいくかのよう。
  • 生命は連続する光 teamLab, 2017, Interactive Digitized Nature, Sound: Hideaki Takahashi こんもりしたツツジが、呼応するかのように光輝く。人が近づくことでさらに強く光が伝播していく。
チームラボとは
アートコレクティブ。2001年から活動を開始。集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、デザイン、そして自然界の交差点を模索している、学際的なウルトラテクノロジスト集団。チームラボは、アートによって、人間と自然、そして自分と世界との新しい関係を模索したいと思っている。
公式サイトはこちら
その他のチームラボのアート展
東京・お台場に《地図のないミュージアム》「チームラボボーダレス」を常設。2020年秋まで東京・豊洲に《水に入るミュージアム》「チームラボ プラネッツ」を開催中。
チームラボの作品は、ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館(オーストラリア)、南オーストラリア州立美術館(オーストラリア)、サンフランシスコ・アジア美術館(アメリカ)、アジア・ソサエティ(アメリカ)、ボルサン・コンテンポラリー・アート・コレクション(トルコ)、ビクトリア国立美術館(オーストラリア)、アモス・レックス(フィンランド)に永久収蔵されている。